親子合宿
2016年12月23日
2016子ども関係(親子合宿)
2015年07月22日
親子合宿とは
2015年03月22日
☆親子合宿 (担当リーダー 涌嶋・宇田)
親子合宿(滋賀LD親の会トムソーヤ主催)は、秋に1泊2日で行っています。私たちは、こどもたちが自分の力で最後までやり切ることができるよう、班活動をサポートします。
合宿では、班ごとに夕食または昼食のメニューを話し合い、予算内に収まるように工夫して買い物もします。役割分担をしながら調理をし、食事・後片付けまですべて自分たちの手でします。就寝時刻以外は特に制限を設けないので、焦らずみんなが納得するまで話し合い、当然、調理も「できあがるまで」します。異年齢の集団ですので、参加経験のある年上のこどもたちは、自然と年下のこどもたちの面倒を見るようになっています。こどもたちは毎回、充実した体験とともに、自信も得て帰ってくれていると思います。
私たちにとっては、いろいろなタイプのこどもたちに、その場その場でどんな支援が必要で、また有効なのかを考え、実践できる場であるとともに、毎回その成長を実感し喜ぶことができる場でもあります。保護者とのお話も、大変勉強になっています。
<実際の活動の様子です>








親子合宿(滋賀LD親の会トムソーヤ主催)は、秋に1泊2日で行っています。私たちは、こどもたちが自分の力で最後までやり切ることができるよう、班活動をサポートします。
合宿では、班ごとに夕食または昼食のメニューを話し合い、予算内に収まるように工夫して買い物もします。役割分担をしながら調理をし、食事・後片付けまですべて自分たちの手でします。就寝時刻以外は特に制限を設けないので、焦らずみんなが納得するまで話し合い、当然、調理も「できあがるまで」します。異年齢の集団ですので、参加経験のある年上のこどもたちは、自然と年下のこどもたちの面倒を見るようになっています。こどもたちは毎回、充実した体験とともに、自信も得て帰ってくれていると思います。
私たちにとっては、いろいろなタイプのこどもたちに、その場その場でどんな支援が必要で、また有効なのかを考え、実践できる場であるとともに、毎回その成長を実感し喜ぶことができる場でもあります。保護者とのお話も、大変勉強になっています。
<実際の活動の様子です>







