研修会「障害者差別解消法から合理的配慮を考える」のお知らせ

2016年07月31日

研修会名 S.E.N.Sの会滋賀支部会研修会(滋賀LD教育研究会研修会)
日 時   2016年9月3日(土) 10時00分~16時00分
会 場   ライズヴィル都賀山 (滋賀県守山市 浮気町300-24 ) 077-583-7181
費 用   LD研会員1500円,非会員3000円(当日入会可、年会費2000円)
主 催   S.E.N.Sの会滋賀支部会(滋賀LD教育研究会)
対 象   S.E.N.S資格をお持ちの方,S.E.N.S取得を目指している方,小中高等学校教員,保育士,
     幼稚園教員,福祉,医療,行政関係者等
日程(敬称略)
09:30  受付
10:00  開会
10:10  講演 関西学院大学教育学部教授 丹羽 登 先生
    「障害者差別解消法と合理的配慮」
12:00  昼食休憩
13:30  シンポジウム
 司会  藤井茂樹 びわこ学院大学教育福祉学部教授
シンポジスト
   岡田伊津子 守山市教育委員会学校教育課指導主事
   西谷 淳 甲賀市立甲南中部小学校教頭
   久郷 悟 滋賀県総合教育センター相談員
16:00 閉会

   クリックすると大きくなります。↓
研修会チラシ






Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 18:26 研修会 研修部

「最近の発達障害の薬物療法」(講師:パームこどもクリニック 宇野Dr.)

2016年07月31日

本日の研究会の報告です。
今日は、「最近の発達障害の薬物療法」について、パーム子どもクリニックの宇野Dr.による講演でした。

90分間、多岐にわたり医療、薬についてご講演いただきました。
宇野Dr.にはじめてお会いしお話を聞くという方から、学校や地域の中で日々宇野Dr.と連携させていただいている方まで、幅広く20名が熱心に勉強させていただきました。

ASDやADHDなどに効果のあるお薬だけでなく、具体的な事例もたくさん上げていただき、日々接している子供達と照らし合わせ考えることができた時間でした。

特に睡眠と発達障害の関連、「概日リズム障害型」という言葉と意味、対応について興深く聞かせていただきました。
医療やお薬にたよるだけでなく、私たちを環境の調整や支援の必要性が大事であると認識を新たにしました。

宇野先生、本当にありがとうございました。



Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 09:55 定例研究会

7月23日(土)チャレンジクラブ・研究会

2016年07月26日

チャレンジクラブの様子です。
1.先生からの説明
チャレンジ1
2.今日使う道具
チャレンジ2
3.みんなで話を聞きます。
チャレンジ3
4.絵手紙作りの制作に取りかかります。
チャレンジ4まずはアウトライン
チャレンジ5
自分の選んだ野菜を見ながら、墨で描きます。
チャレンジ6
絵の具の置いてある机を囲んで、色塗りにかかります。
チャレンジ7
にじんでも大丈夫。いい感じになっていきます。
チャレンジ8
5.みんなの出来上がりを鑑賞します。作品の比較から、自他の認識を深めます。互いの良さを確認します。
研究会
研究会では、その日のこどもたちの動き、抱えているしんどさ、予想される学校での困難さなどこども理解を深めます。
また、チャレンジクラブと同時開催した前回のチャレンジクラブの振り返り(保護者と共に)の様子を担当者から聞きます。保護者の困っている様子やこどもの良さの発見などです。





Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 20:03 定例研究会 チャレンジクラブ

7月30日研究会のお知らせ

2016年07月04日

7月30日土曜日の研究会は、
能登川コミュニティセンターにて、
能登川中学校のすぐ北側前、能登川駅より徒歩8分。新築です。
13時15分~研究会、9月3日の研修会について、その他、情報交換
14時30分~研修会、講師宇野先生 (パーム子どもクリニック)
16時20分~事務局より

タグ :研究会医療


Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 12:40 定例研究会

JDDnet滋賀ミニ講座のお知らせ

2016年07月03日

発達障害者支援法の改正について

月日  7月10日(日)
時間 10:00〜12:00
講師 びわこ学院大学の藤井茂樹先生
場所 JDDnet 滋賀 多目的室(JR草津駅より徒歩6分)
草津市大路1-18-28藤井ビル1F カフェほっとS P A CE 奥
※駐車場・託児はありませんので、予めご了承ください
定 員:各回 25名
参加費:1000円(コーヒー付き)
申し込み:所属各団体経由にてお申し込み下さい。

詳しくは、チラシをご覧ください。
画像をクリックすると大きくなります。
ミニ講座チラシ




Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 08:19 紹介