2024/01/13(土)滋賀LD教育研究会(S.E.N.Sの会滋賀支部会)主催研修会

2023年12月04日

チラシ
   ↑
上のサムネイルをクリックしてください。
画像が大きくなります。

お申し込みはQRコードから




Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 16:09 研修会

2024/01/13(土)滋賀LD教育研究会(S.E.N.Sの会滋賀支部会)主催研修会

2023年11月27日


Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 22:03 研修会

11月18日(土)活動

2023年11月21日

2023/11/18(土) 滋賀LD教育研究会(S.E.N.Sの会滋賀支部会)定例研究会 15:30~
参加メンバー:10名
自己紹介

1.報告
チャレンジクラブ 参加者4名
「ちょっと早いクリスマスケーキのデコレーションをしよう」
前回からの予定。こどもたちは期待していた。やる気満々。昨年はチョコフォンデュ(チョコを溶かして果物にチョコをつけて食べる)。
◎調理の経験もあり、イメージし易かった。
◎うれしそうな表情が見られた。
◎互いに声をかけ会う、手助けをする場面もあった。(シャンメリーの瓶の蓋がなかなか開けられなかった時など)
◎少しずつ他者との関係を作っていった子もいる。
◎フルーツを切る→縦・横などの工夫。
◎欲しい物があった時、先生に「取ってきて」→自分で言ったらいいよ→お願いします→涌嶋先生にもらってくる→ありがとうございます。などていねいな言葉遣いでお願いが出来た。
◎ケーキ作りが初めてだった子ども→先生に褒められうれしそうな表情→みんなの前で発表出来た。
◎他の子を褒めて雰囲気を盛り上げてくれた子もいた。
◎名札がつけられなかった子→先生から促されしばらくしてから自分でエプロンにつけていた

保護者向け研集会 7名、チャレンジクラブ参加の子どもの担任の先生がオンライン参加
◎知徳体がバランスよく育つことが豊かな生活につながると考えられるが、バランスが取れずしんどさを感じる子どもがいる。
◎どんな配慮が必要だろうか
◎配慮の一つとしてICTがある。国もその整備を進めている。

2.情報交換(お悩みや相談など)
Q.通級指導教室で、読み書きのしんどい子への指導について
「3年生の今の段階で、進路を見越してどんな指導が効果的でしょうか。」
◎読み書きについて専門的に研究されているのは大阪医科薬科大学のLDセンター奧村先生かな。
◎東京大学 先端科学技術研究センターの近藤武夫先生も詳しく研究されている。
◎こういうところから読み書きの指導について情報を集めてみてはどうか。
◎読み書きのしんどさがあること=人より劣っているではない。自分の価値はどこにあるのかを考える。いっしょに考える。
◎通級指導教室では、しんどい思いをしてきている子が来ているので、小学校・中学校では「どんな自分になりたいか」を考えられるようになって欲しいと思っている。
◎他の人と比べるのではなく、自分自身を見つけること。そのために子どもたちにどんな方向から近づいて行けばいいかを工夫しながら考えている。子ども一人ひとりで近づき方は異なってくる。その子の「好き」から近づくのが近道ではないか。
◎自分の苦手な所はツールを使って補おうとする。音声ペン、音声入力、音声読み上げ(肉声・電子音声)、拡大文字などいろいろなツールがある。自分で何とかしようという気持ちになれるように育てていく。







Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 20:46 定例研究会 チャレンジクラブ 保護者向け研修会

次回、11/18(土)の活動

2023年11月03日

しばらく暖かな日が続きます。
先日の満月も美しかったです。
明け方にはオリオン座の三つ星が鮮やかに見られるようになり、ますます秋の深まりを感じます。

さて、次回の活動です。
11月18日(土) 対面+Zoom
チャレンジクラブ(簡単な調理)・保護者向け研修会(同時進行)
終わり次第定例研究会
場所 G-NETしが【周辺地図・アクセス】https://www.pref.shiga.lg.jp/g-net/about/103674.html
滋賀県立男女共同参画センター“G-NETしが”
〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4
TEL 0748(37)3751 / FAX 0748(37)5770

場所
調理実習室:チャレンジクラブ
研修室C :研修会


日程
14:00~チャレンジクラブ打ち合わせ (担当:澤居先生、磯田先生)
14:30~チャレンジクラブ&保護者向け研修会(対面+Zoom)
保護者向け研修会のテーマ
「学習支援(配慮)。従来の固定した考え方からの脱却へ ~特性への「気づき」と「理解」、そして「支援」へ~
担当:久郷会長
15:30~定例研究会(対面+Zoom)
内容:チャレンジクラブ・保護者向け研修会の報告、情報交換やお悩みなど、2024年1月13日(土)S.E.N.Sレベル研集会について
担当:事務局(山田、小島)

会員の方でまだ参加されていない方、一度参加しませんか。
前回の活動も始めての方に参加していただきました。
いろんな方に参加していただき、いろんなお話ができればと思います。

では、気温差が大きな時期ですのでお身体には充分お気をつけください。
G-NETしが





Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 10:54 チャレンジクラブ 保護者向け研修会

10月14日の活動

2023年10月13日

秋の深まりを感じる毎日です。
寒暖差が大きく体調の管理に気を使います。

さて、10月14日(土)の活動のご案内です。
日時 10月14日(土) 14:00~ 対面のみです

日程 14:00~チャレンジクラブの打ち合わせ
     14:30~チャレンジクラブ(担当 澤居・磯田) 平行してチャレンジクラブの振り返り(担当:上杉)
     15:30~研究会(本日の活動の振り返り、1月の研修会について、次回の活動について、情報交換など)

場所 
チャレンジクラブは近江八幡市婦人会館和室B
チャレンジクラブ振り返りは近江八幡市婦人会館和室10畳

直接子どもたちや保護者と関わる機会です。
また、子どもや保護者について、参加者でいっしょに考える機会です。
活動に参加されたことのない方も一度参加してみてはいかがでしょうか。

近江八幡市婦人会館のリンク
   ↓
http://www.shigawoman.jp/






Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 09:08 定例研究会 チャレンジクラブ

総会&S.E.N.Sの会滋賀支部会主催研修会

2023年04月22日

師走、年度末、年度初め。
慌ただしく過ぎ去ります。

気が付けば、4月は下旬。あと1週間で5月ですね。
4月29日(土)からはゴールデンウィークです。

空の色合いや山々の装いが変わってきました。
今年は旧暦では閏如月。今日は弥生三日だそうです。



特別支援学級の「自立活動」。以前は「養護・訓練」と呼ばれていた時間です。特別支援学級では教育課程の必須になっています。
でも、どうしたらいいのかな?これでいいのかな?
と戸惑うことはありませんか。
子どもたちの成長に欠かせない内容を担任が授業として組み立てることが必要になってきますね。
一人ひとりの子どもたちのための内容をどんな形で授業にしていくのだろうか。
また、ICTやGIGAスクール構想、SDGs、など教育に大きな変化を求められる今。
これからの「自立活動」をどう考えていけばいいのか。

そんなことを研修会に参加された方々といっしょに考えを深められたらと思っております。
会員のみなさま、ぜひご参加下さい。

研修会、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

研修会参加申し込みはこちらから⇒郵便

2023年6月17日(土)の日程です。

9:45 Zoom接続開始
10:00 総会 司会事務局
 会長あいさつ
 議事
 副会長あいさつ
10:30 終了



10:50 研修会開始
 会長あいさつ 講師の先生紹介
 講演 「自立活動について」 講師後上鐵夫先生(国立特別支援教育総合研究所名誉所員、前大阪体育大学教育学部教授)
12:30 休憩
13:30 事例報告(滋賀県の自立活動の状況)
 山田朋子先生(元中学校教諭・特別支援教育士・公認心理士・滋賀県スクールカウンセラー)
 久米康子先生(草津市立新堂中学校教諭・公認心理士)
14:30 休憩
14::45 シンポジウム 司会:藤井茂樹先生(大阪体育大学教育学部教授)
 「自立活動」の現状、これからの「自立活動」
15:45 全体通して質疑応答
16:00 レポート、アンケートの記入と送信
16:15 終了

サムネイル画像をクリックしてください。大きくなります。
       ↓









Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 11:08 研修会 総会

新規入会、見学、会費振り込み先

2022年12月23日

☆対象
 教員・医療・療育・福祉関係者・院生等、県内で特別支援教育に携わっておられる方。

☆資格
 何らかの資格をお持ちの方、お持ちでない方問いません。

☆新規入会・体験・見学までの流れ
1.新規入会希望の方 こちらをクリックください→face01
入会申し込みのページへ移れます。
2.体験・見学希望の方、事務局へ問い合わせのメールを下さい。⇒ shiga.ld.ken☆gmail.com ☆を@に入れ替えて下さい。
お知り合いの方を通じて事務局へ連絡いただいても結構です。
        ↓
3.折り返し、事務局より連絡致します。
        ↓
3-A 新規ご入会の場合、メーリングリストへの登録をいたします。会員間の連絡は会員用のメーリングリスト通じて行っています。事務局の担当よりメーリングリストの案内メールを差し上げます。会員の皆さんが自由に発言できます。
※事務局から折り返し連絡の後、2.3日待っても届かない場合はお知らせ下さい。また、gmailを受け付ける設定になっているかもお確かめ下さい。再度、案内メールを送らせて頂きます。

3-B 各事業への体験・見学の場合、特に参加費用はありません。日程を確認して頂き、ご参加下さい。見て頂くだけでも、(事業の内容にもよりますが)一緒に活動して頂くこともできます。
        ↓
会費の支払いは、定例の研究会などの事業や研修会に参加された際にお支払い下さい。

☆ 振込の場合は、下記の口座へ ☆
振込手数料はご負担願います。
年会費は2,000円です。


<会費の振込先>

【銀行名】滋賀銀行
【支店名】甲西中央支店
【店番】690
【預金種目】普通預金
【口座番号】553281
【口座名称】滋賀LD教育研究会 田川冨江



以上です。ご不明な点がございましたら、メールでお問い合わせください。



Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 12:07 事務局

2022年度年間計画

2022年12月03日

2022年間計画





Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 19:20 行事予定

2023/1/14(土)研修会のお知らせ

2022年12月02日

2022年度第2回滋賀LD教育研究会(S.E.N.Sの会滋賀支部会)主催研修会です。
通級指導教室の現状と今後について学びを深めたいと思います。

子どものニーズに合った教育を進めるため、今後の通級指導教室がどうなるのか、どうなっていけばいいのか。
小林倫代先生((独)国立特別支援教育総合研究所名誉所員)のお話を伺い、シンポジウムでは、県内の小学校・中学校の通級指導教室の現状を報告頂き、討論を深めます。

滋賀県教育委員会より後援をいただけることとなりました。
近江八幡市教育委員会より後援をいただけることとなりました。
参加申し込み⇒アンテナ









Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 20:52 研修会

11月の活動

2022年10月27日

<ミニ講座・チャレンジクラブ・保護者研修会・定例研究会>対面・オンライン
11月19日(土) 滋賀県婦人会館研修室B

<日程>
13:00~14:00 ミニ講座(担当:久郷会長)
14:00~14:30 チャレンジクラブ打ち合わせ
14:30~15:30 チャレンジクラブ・保護者研修会(藤井茂樹先生のお話)
15:30~16:45 定例研究会

ミニ講座
第3回ミニ講座





Posted by 滋賀LD教育研究会(S.E.N.S.の会滋賀支部会) at 19:18 定例研究会 チャレンジクラブ